駄文

ただの大学生です。書きたくなったら適当に書きます。

ここ2年くらいで面白かった本とか

ブログの見出しとか書き方とか忘れちゃったので、そのまま書きます。

とりあえず小説から

【三体】

多分、2021年あたりに読んだ本です。中国のsf小説を読むのは初めてでしたが、というか今までほとんどsf小説なんて読んだことありませんでしたが三体のおかげでsfの魅力に気づけました。文系で高校の頃に物理未履修の私でも専門用語が出てきても楽しめましたし、何より研究者ってかっこいいと思えました。この本がどれほどインパクトがあったかといいますと、この本をきっかけに物理の参考書を買って勉強したほどインパクトがありました。シリーズ本なのでストーリーも濃密でこの3,4年ほどの読んだ本の中で一番面白かったです。

【折りたたみ北京】

 

 

【月の光】

 

中国sf面白い!ってなって図書館で借りて読んでた本です。アンソロジーなのでお気に入りの作家が見つかるといいですね。個人的には月の光に収録されていた始皇帝の休日がお気に入りです。

 

【AI 2041】

 

この見た目で実は小説。実用書的な要素も兼ね備えていますが。先ほどのアンソロジーにも登場する作家とグーグル中国の元CEOによる2041年におおよそ実現可能だと考えられている技術をストーリー仕立てで読める本です。AI関連の勉強をしているので、かなり面白かったです。

 

【コード・オブ・ザループ】

 

年末に読みましたが三体以来の衝撃でした。日本人が書いたとも思えないくらい日本人が出てこないsfです。あやとりはします。読んでるとMGSをプレイしているみたいな感覚でした。ページの最後の方に参考文献が記載されていたのですが、作者の知識量がとんでもなくて驚きました。ハリウッドで映画化やドラマ化しそう。してほしい。疫病と文化がテーマです。

 

【自由研究には向かない殺人】

 

【優等生は探偵に向かない】

 

二冊シリーズ本で三冊目が訳されているのを待ってますが今年読んだ本です。ミステリー作品ですがかなりライトチックに書かれていて暫く本が読めなかった時期にリハビリとして読むと非常に読みやすかった。ミステリーというよりかはアドベンチャーミステリー?完全に造語ですが。

 

【向日葵の咲かない夏】

 

youtubeで見てる人がとにかくおススメしていたので読んでみると見事に騙されたミステリー小説。ロートレック荘殺人事件くらい騙されました。

 

 

10冊くらいかけるかなと思ったけど、面白かった本だけピックアップすると思ったほどいけませんでした。

以下、読んで面白かったけど感想を書くほど覚えてない本。

【星を継ぐもの】

話の内容忘れたけど三体以降に有名なsfたくさん読んでみようということで読み漁った中で面白かったの。

 

華氏451度】

本を燃やす世界観の話だった気がする。これもsfで面白かった。というか表紙がカッコいい。

サブカルの想像力は資本主義を超えるのか】

早稲田大学の文化構想学部の講義を本にしたもの。アニメや映画から社会学観点で考えるのがおもしろかった。多分人気講義。

【学問としての教育学】

現象学から教育学の理想的な在り方を目指すみたいな内容だったけど話忘れちゃった。

 

おしまい